福岡市西区拾六町の動物病院 16動物病院

4月診察時間変更のお知らせ

2023.03.28

4月17日(月)・20日(木)は狂犬病予防集合注射に出務のため、午後の診察が15:30~となります。
午前は通常診察です。

上記以外にも臨時の出務や会議などが入る場合もあります。
診察日や診察時間についてはお電話にてお気軽にお尋ねください。
ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

フィラリア予防シーズン

2023.03.28

みなさん、こんにちは。
スタッフの後藤です。
最近は段々と、気候が暖かくなりはじめ、
過ごしやすい時期になってきましたね🌷
夕方6時頃でもまだ空が明るいので、日が長くなったなあ~と感じます(^^)

 

そんな春の始まりですが、
4月からフィラリア予防のシーズンがやってきます。
予防期間は4月から12月までとなっています。
最後の月まで予防を続けることが大切です。

フィラリア症は「蚊」に刺されることで起きる病気で
放っておくと死に至ることもある怖い病気です💦

ですが、毎月きちんと予防することで、病気を予防することが出来ます
おやつタイプのお薬なので、美味しく食べてくれる子が多い場合ですが
もし飲ませることが大変な場合は、注射タイプもありますよ。
注射は一度接種すると、1年間効果があります。
気軽にご相談くださいね🌼

毎年最初のフィラリアのお薬を飲ませる前に、(または注射を打つ前に)
フィラリアにかかっていないか採血をさせてもらうので、
わんちゃんと一緒にご来院ください🐶

 

そしてフィラリア症はわんちゃんだけでなく、
ねこちゃんも発症します。
ねこちゃんのお薬は首の後ろに垂らす「液体タイプ」となっています。

今年もしっかりと予防をして元気に過ごしましょう🐶😺

 

鳥インフルエンザ

2023.03.10

こんにちは!
スタッフの野元です(^^)/
最近日中は過ごしやすくなってきたこともあり、休日に山の方へ遊びに行ってきました。
山の奥の方から何種類か野鳥の声が聞こえてきて、とても癒されました✨
この声は何の鳥かなと考えるのも楽しかったです。

鳥といえば・・毎年ニュースで耳にする「鳥インフルエンザ」
今年度はかなりの数が確認され、卵の価格にまで影響していますね。

世界保健機関(WHO)が2月24日、カンボジアでH5N1型の鳥インフルエンザに
2人が感染し、このうち11歳の女の子が死亡したと発表。というニュースがありました。
H5N1型の鳥インフルエンザが人へ感染することは、きわめて稀ではありますが
感染した場合は高熱・重度の呼吸器疾患等がみられることがあり、
過去の感染報告によると、死亡率が50%以上とも言われているようです。

感染経路としては、感染した鳥やその排泄物、死体、臓器などに
濃厚に接触することによってきわめて稀に感染することがあるそうです。
2023年3月現在は人から人への持続的な感染は確認されていないようです。
ちなみに、厚生労働省によると日本では発症した人は確認されていないそうです。
しかし油断はせず、衰弱した野鳥・死亡した野鳥又はその排泄物を見つけた場合は、
直接触れないことを心がけ、もしも触れた場合には速やかに手を洗いましょう。

動物園など動物のいる施設に入園する際などに、靴底の消毒をするための消毒用マットや
消毒用トレー、手指用アルコールなどが設置してある所が多いかと思います。
動物たちの命を守るため、自分たちの命を守るためにも皆様ご協力をおねがいします_(._.)_

ねこの日

2023.02.22

みなさん、こんにちは。
スタッフの後藤です。
2月も終わりに近づきましたが、
ここ最近また風が冷たくなっていますね💦

2月22日、〝にゃんにゃんにゃん〟 で、
今日は、ねこの日です😺
みなさんのおうちのねこちゃんは、どんな性格をしていますか?
おとなしくて静かな子、甘えん坊さんな子、
気まぐれマイペースな子だったり、
遊びや動きまわることが大好きな子
十人十色という言葉があるように、
ねこちゃんにもとても沢山の性格がありますね🌷

ねこちゃんといえば、気まぐれ、人とはあまり遊ばない、
そんなイメージがあるかもしれませんが
中には、遊びが大好きな子もたくさんいます✨
特別におもちゃを買わなくても、
ダンボールの中に入ったり。。ペットボトルを転がしたり、
ヒラヒラしたものや動くもの、などなど
日常の中にあるものに、興味を示すことも多いみたいです!

遊びを通して体を動かすことは、運動不足の解消や
ストレス発散にもつながります。

ねこの日の今日、ねこちゃんのお顔を普段よりじっくり見たり、
遊びに誘ってみることで、新たな表情や一面を見つけられたら
良いですね😊

 

ちなみに、七菜ちゃんは人が大好きで甘えんぼうさんな性格です(^^)
ブラッシングで抜けた七菜ちゃんの毛を硬く丸めて転がしてみると
小走りして追いかけてくれることもあるんですよ💓

 

その他のおすすめ記事

年月一覧

アニマル数字2

診療時間・内容

・診察時間

休診:日・祝
午前 09:00~12:00
午後 15:00~19:00
※土曜午後は17:00まで
※駐車場10台
※クレジットカード支払い可
※アニコム損害保険 対応可
※アイペット損害保険 対応可

・所在地

福岡市西区
拾六町5-3-6
Tel. 092-895-6500
ACCESS

・診療対象

犬・猫
ウサギ・ハムスター

16ストア

6 6

5 雲

backbround image