おはようございます⛄
福岡も昨日から雪がちらほら降っていましたが、
16動物病院の周りも朝から雪が積もり、9時現在時折吹雪くことも・・
列車もダイヤが乱れていたり、高速が通行止めになったりと
様々な影響が出ていますね💦
本日、病院は通常診療となっております。
雪で駐車場や、玄関が大変滑りやすくなっておりますので、
ご来院の際は足元等にお気をつけ下さい。
朝一の今日の病院の様子です⛄
おはようございます⛄
福岡も昨日から雪がちらほら降っていましたが、
16動物病院の周りも朝から雪が積もり、9時現在時折吹雪くことも・・
列車もダイヤが乱れていたり、高速が通行止めになったりと
様々な影響が出ていますね💦
本日、病院は通常診療となっております。
雪で駐車場や、玄関が大変滑りやすくなっておりますので、
ご来院の際は足元等にお気をつけ下さい。
朝一の今日の病院の様子です⛄
こんにちは!スタッフの野元です(^O^)
あっという間に12月。いよいよ師走に入りましたね🎄
今年の11月は、例年よりも暖かい日が続いてたので油断していました・・
12月に入った途端に急に寒くびっくり!まだ衣替え前だったので
慌てててあったかい上着やマフラーをひっぱり出しました💦
そんな寒い時期に気をつけないといけないのが、ハムスターの疑似冬眠です。
ハムスターは低温に弱く、室温が約10℃を下回ると低体温症になり、
疑似冬眠と言われる状態に陥ります。
そしてこの疑似冬眠の恐ろしいところが、命に関わるところなんです。
特に急に寒くなったり、暖かくなったりと気温に変動がある時期は注意が必要です。
特に今週のようについ先日まで暖かかったのに昨日今日のように急に寒くなったりすると、
ペットヒーター電源の入れ忘れや、ペットヒーター自体の用意し忘れがあったり、
お仕事や外出している間に、天気の変化で朝よりも室温が急に下がっていたりと、
油断しがちになってしまう時期だからなのです。
なので、天気予報などでその日の日中の気温の変化や、
週間天気や気温の変化予報チェック、ヒーターの電源入っているかの確認など
日頃のルーティーンに加えていただき、こまめに気にかけてあげてくださいね☆
イベントも増えてさらに忙しくなる12月。人も動物も体調も崩しやすくなる季節となります。
2022年最後の月。油断せずに元気に乗り切りましょう!
みなさん、こんにちは。
スタッフの後藤です。
11月に入って急に冷え込むようになってきましたね。
体調を崩されないようにお気をつけ下さい💦
私自身寒さは苦手なのですが、今は外を歩くと紅葉シーズンなのでとても癒されています🍂
春の桜も好きですが、秋の落ち着いた紅葉も素敵ですよね。
写真を撮ることが好きなので、つい景色にカメラを向けがちです(^.^)
1年のうちでこの時期しかない紅葉や銀杏を見に
たくさん愛犬とお散歩に行こうと思います。
皆さんもぜひわんちゃんとお出かけして、
素敵な思い出を作られてください✨
今日は病院にある、犬の置物に鼻をくっつけていた
可愛いななちゃんのショットです❤
ななちゃん、寒い冬もあったかくして元気に過ごそうね☺
こんにちは!
スタッフの野元です(^O^)
本日、11月8日は「良い歯の日」だそうですね。
昔に比べて最近では、わんちゃん・ねこちゃんの歯磨き習慣は
かなり浸透してきているので、我が家はやってるよ!頑張ってるよ!
という方も多いのではないでしょうか?
2歳までに犬の80%、猫の70%が歯周トラブルになっているそうです。
実は、犬猫は人よりも早く歯垢が歯石に変わってしまいます!
そのスピードは、犬は約3~5日。猫は約7日。人は約20日だそうです。
こうやってみると、本当にあっという間に歯石になってしまいますね💦
歯石はお口の問題だけでなく、他の臓器にも影響を及ぼすとも言われています。
1度ついてしまった歯石は、歯石取りをしないとなかなか取れません。
今より悪化しないためにも、少しずつデンタルケアをしてあげてくださいね♪
とはいえ、最近は歯ブラシも様々な種類があり、歯磨きガムや口臭スプレー、歯磨き粉など
種類がありすぎて、どれがいいの?どうやって使ったらいいの?と、皆さん悩みますよね💦
そんな時には、私達スタッフにお気軽にご相談ください!
歯みがきの仕方や、デンタルグッズの選び方など、色々とお話をお伺いしながら、
その子その子に合わせてアドバイスさせていただきます(^O^)
もし歯みがきコーナーで悩まれたら、お気軽にお声がけくださいね♪